おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
“学習習慣の定着”と“つまずきの解消”をテーマに
予習型の学習
予習型の学習をすることで、学校の授業がわかるようになります。学校の授業が理解できることで、自信がつきます。
予習した後には、宿題でさらに学習量を増やします。瞬間の「できた」ではなく、「自分でできる」に。
単元テストの前には、テスト対策授業も可能です。
ナビ個別で予習をすることで、学校の授業がわかるようになります。学校の授業が理解できることで、自信がつきます。自信がつくと、学習に前向きになります。小学生は、やる気が出れば、成績アップにつながります。単元テストの前には、テスト対策授業も可能です。
先生がすぐ近くにいるので、手が止まっても放っておきません。大勢の前で質問ができないというお子様も、個別ブースだから安心できます。
ナビ個別で予習した後に、宿題でさらに学習量を増やします。瞬間の「できた」ではなく、「自分でできる」に。自分で学習するのが当たり前と扱われる中学生になる前に、小学生のうちに家庭学習の習慣をつけることが大切です。
学校が長期のお休みの時は復習のチャンスです。 苦手な教科、苦手な単元は、小学生の時に作らないことが大切です。ただ、小学生のうちは遊びと学習のバランスを保つことが必要なので、オーダーメイドカリキュラムで、効率よく復習を進めます。
着実に成績アップを狙うため、勉強の習慣をつけよう!
ナビ個別の指導ではコーチングの手法を取り入れてます。
「うちの子はダメだ」「勉強ができない」と思っていませんか?
実はやり方次第で学習習慣はつけられます。
ナビ個別の講師は勉強を教えるだけでなく、磨かれたコーチングの手法でお子様のやる気を引き出し、習慣化させる指導を行います。
コーチングの基本である「ほめる技術(ホメテク)」と、わかるまで指導することで勉強を楽しく感じてもらい学習習慣の定着をはかります。
習い事やテストに合わせたスケジュール調整で、効率よく学力向上!
カウンセリングで無理のないカリキュラム
ナビ個別では、カウンセリングを行い、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組みます。
勉強と習い事を両立したいお子様には、ムリのないスケジュールを立てることが必須です。
勉強に集中したいときにペースを上げ、習い事に集中したいときにはペースを落とすなど、授業進度にも配慮しています。
また、開校時間中は自習スペースを無料でいつでも利用することができます。
ナビ個別の授業がない日でも、宿題やテスト勉強など集中して勉強したいときなどにご利用下さい。
お子様の現状を正確に把握。苦手に的を絞るから負担なく学習できます。
現状把握で苦手を克服
苦手克服には何よりも現状把握が大切です。
ナビ個別の教室長は半年以上の時間をかけてコミュニケーションスキルを磨くトレーニングを行っています。
そのため、お子様の現状を細かくヒアリングすることができ、質の高い指導を可能にしています。
また、ナビ個別の講師たちは、「学習状況報告書」をもとに、生徒一人ひとりに合った指導方法について教室長と講師で日々討議を重ね、普段の授業から徹底して実践しています。
特にテストにおいては、それぞれの苦手ポイントを集中的に指導。
テストはいかに点数を取りこぼさないかが重要になるので、苦手ポイントは徹底的に問題を解いて 理解できるまでくり返し指導致します。
詳しくはお問い合わせください
詳しくはお問い合わせください