プログラミングを習うならイマ!
---
※総合評価は、e-nextプログラミングスクールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
小学4年~小学6年、中学1年~中学3年、高校1年~高校3年
個別指導(1対2~),自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
当スクールは山口県下関市にあるプログラミング専門スクールです。
2023年春より下関市長府にて新規開校致しました。
e-nextプログラミングスクールでは、プログラミングの基礎から社会に役立つプログラミングの知識や技術を習得することが可能です。
Tech for elementaryの学習教材を使用しています。
「Tech for elementary」は小中学生向けプログラミングスクールのパイオニアです。
2016年から開始し、全国250教室、2000人の生徒が学んでいます(2022年2月末現在)
プログラミング教育の必修化が2020年度より小学校学習指導要領に組み込まれました。
その後段階的に2021年度に中学校、2022年度に高等学校に導入されており、また、2024年度(2025年実施)には大学共通テストの科目として追加が決定しています。
その後2025年度からは大学の必修科目にプログラミング(情報Ⅰ)が追加予定となっています。
是非、e-nextプログラミングスクールでお子様の未来の為の力を育みましょう!
e-nextプログラミングスクール下関アクティブセンター教室の各コースの受講料は
・消費税
・教材費
・機材利用費
・システム利用費
・施設利用費
全て込み(※)です。
よくある入校後に色々理由をつけて後請求するようなことは一切ございません!
また、兄弟割引や複数コース受講割引を併用すればさらにお得!
数あるプログラミング教室の中でe-nextプログラミングスクールはお財布にやさしいスクールだと自負しております!
※検定や資格試験における受験費用等コース外費用については別途かかります。
授業形式 | 個別指導(1対2~),集団授業 |
---|---|
科目 | プログラミング |
対象学年 | 小学1年~小学6年 |
料金(月謝目安) | 8,800円(税込) |
1.Scratch入門コース(小学校低学年向け)プログラミング及びパソコンの基本的な操作・技術を習得する入門コースです。・期間約半年を想定(月2回、1回1時…
授業形式 | 個別指導(1対2~),集団授業 |
---|---|
科目 | プログラミング |
対象学年 | 小学4年~小学6年 |
料金(月謝目安) | 3,300円(税込) |
コース概要子どもたちに大人気のゲーム「マインクラフト」を使いプログラミングを学びます。・期間12コマ(月1~2回、1回1時間)・受講料3,300円/月(初期…
授業形式 | 個別指導(1対2~),集団授業 |
---|---|
科目 | プログラミング |
対象学年 | 小学1年~小学6年 |
料金(月謝目安) | 8,800円(税込) |
コース概要ジュニア・プログラミング検定受験の為のコースです。・期間10コマ(月1回、1回1時間)・受講料8,800円/月・入会金5,500円※ ※…
授業形式 | 個別指導(1対2~),集団授業 |
---|---|
科目 | 情報Ⅰ |
対象学年 | 中学3年 |
料金(月謝目安) | 8,800円(税込) |
コース概要2022年度に入学する高校1年生から、年次進行で高校のプログラミング教育が必修化されました。これまでも選択科目としてプログラミングの授業はありまし…
授業形式 | 個別指導(1対2~),集団授業 |
---|---|
科目 | 情報Ⅰ |
対象学年 | 高校1年~高校3年 |
料金(月謝目安) | 8,800円(税込) |
コース概要2022年度に入学する高校1年生から、年次進行で高校のプログラミング教育が必修化されました。これまでも選択科目としてプログラミングの授業はありまし…
授業形式
通塾の目的
塾の特徴
---
※総合評価は、e-nextプログラミングスクールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
ご兄弟がおり二人目以降のお子様が同時受講される場合、割引致します
・2人目:1,000円
・3人目:1,400円
・4人目以降:1,800円
複数のコースを受講いただく場合は割引致します
・2コース同時受講:2,200円割引
・3コース以上受講:3,300円割引
※マイクラコースは除く
子どもたちがいろいろな事に興味を持ち、たくさんの経験をし、素晴らしい人生を歩んで欲しいという思いでこのプログラミングスクールを立ち上げました。
プログラミングは2020年度から学習要領に組み込まれ必修となりました。
プログラミングを通して「自ら考え実行する」ことを、このスクールを通して子どもたちに身に着けて欲しいと思っています。