第一志望校合格に向けて、基礎から復習!実力をつけるために何度も何度も演習!

学習・キャリア教育支援団体 飛翔のインタビュー

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習

学習・キャリア教育支援団体 飛翔は
こんな方におすすめ!
  • 苦手科目を克服したい
  • 勉強習慣をつけたい
  • 頑張ろう!とやる気を出したい

【学校の予習と徹底的な復習で成績アップ!】学習・キャリア教育支援団体 飛翔にインタビュー

【学校の予習と徹底的な復習で成績アップ!】学習・キャリア教育支援団体 飛翔にインタビュー
目次
  1. 智頭町で最高の教育を提供することで、地域貢献と恩返しをしたい!
    1. 学校内容の予習と、徹底した復習で成績アップ!
      1. 勉強の羅針盤となる「超細分化学習計画」
        1. 経験豊富な塾長と専門スタッフによる手厚い指導
          1. 塾は「楽しく、集中して勉強する」場所
            1. 他の塾とじっくり比較検討をしてください

              飛翔は鳥取県智頭町にある中学生・高校生指導専門の学習塾です。丁寧な指導と、塾長がつくり出すアットホームな雰囲気に定評があります。学校の予習中心の指導スタイルや、成績アップの秘訣について塾長の岡大翼先生にお話をうかがいました。

               

              お話をうかがった先生
              岡大翼(おか つばさ)先生
              学習・キャリア教育支援団体 飛翔 塾長
              講師歴10年、累計指導数5000時間以上。教育学に学生時代から関心を持っていた岡塾長。中高英語の教員免許を持ちながら数学、理科、生物基礎など幅広い科目を指導「分からない」なら『徹底的に』解説して理解させる。「趣味と特技は勉強」と語り、持ち前の知識量とこれまでの経験、28歳という若さを売りに生徒から大人気。

               

              智頭町で最高の教育を提供することで、地域貢献と恩返しをしたい!

               

              ーー本日はよろしくお願いします。まずは岡先生のキャリアについて教えてください。

               

              大学生になって塾講師をはじめて、その頃から自分の塾を作りたいという強い想いを持って指導していました。その後、地域から求められる塾をつくるためには下積みが必要だと思い、学習塾に正社員として入社し、経験を積みました。

               

              2020年4月に当塾を開校しましたが、ちょうどコロナ禍で情勢がわからなかったこともあり、はじめは教室を構えずに家庭教師からスタートしました。2年ほどたち状況も落ち着き、生徒数も増えてきたので、教室を構えて対面指導とオンライン指導をはじめました。

               

              ーー智頭町で開塾しようと思ったきっかけについて教えてください。

               

              私はここ鳥取県智頭町が出身なのですが、高校生の時に高校生が通える塾が一つもなかったんです。親からは遠方にある塾に通うことを許されましたが、自宅からの通塾時間を考えて通わない選択をしました。

               

              しかし、結果的に第一志望校に受からず浪人することになってしまいました。その経験から、高校生向けの塾が絶対に必要だと思ったことが開校のきっかけです。

               

              ーー先生の地元愛を感じます。どういったところが智頭町の魅力ですか?

               

              自然が豊かな山あいにあるアットホームな街で、とにかく優しい人が多いんです。ご近所付き合いも盛んで、家族のように接してくれるところが智頭町の魅力です。

               

              私のような若者が活躍することで地域への貢献にもなると思いますし、生まれ育った故郷への恩返しの気持ちも込めて日々の指導に勤しんでいます。

               

              学校内容の予習と、徹底した復習で成績アップ!

               

              ーー飛翔の指導の特徴を教えてください。

               

              飛翔は中学生と高校生を対象とした個別指導塾です。中学生には1対3、高校生には1対2の個別指導を行うのが飛翔の指導スタイルです。

               

              塾では学校の授業の予習を行い、学校の授業で復習ができるようにカリキュラムを組んでいます。普段は先取り学習をする一方で、定期テスト前や、長期休暇でこれまでの学習内容を徹底的に復習することで学習内容の定着をはかります。

               

              ーー生徒の学力や入塾のタイミングによっては、予習のペースで進めることが難しい生徒もいませんか?

               

              そうですね、特に数学はさかのぼって復習しないとそもそも予習できない場合もありますが、自習室に呼び出してフォローアップをしつつ、早い段階で予習の流れに乗せるようにしています。

               

              ーー他の塾と比べて、塾の強みはありますか?

               

               

              他の塾との違いは、復習の頻度がとにかく多いことです。飛翔の授業で予習をした後に最低3回は復習をさせています。

               

              全く同じ問題を何度も何度も繰り返し解くようにしていて、正答率が100%になるまでやらせることが、飛翔の指導で成績が上がるポイントです。

               

              ーー同じ問題を繰り返していると、生徒は答えを覚えてしまいませんか?

               

              私は答えを覚えてしまうこと自体は問題視していません。答えを導くまでの過程を正しく理解できているのかが重要なので、そこを追求しています。「なぜこの解き方をしたのか」を徹底的に問答しながら、生徒たちは学習内容を定着させます。

               

              人に説明できてはじめて正しく理解したと言えるので、厳しく優しく問い詰めています。つい先日も、同じ問題を6周目に突入した生徒がいました(笑)。

               

              勉強の羅針盤となる「超細分化学習計画」

               

               

              ーーカリキュラムを生徒ひとりひとりに合わせて作成しているそうですね。詳しく教えてください。

               

              飛翔の特徴でもある学習計画表を、2024年春に大きくアップデートをしました。

              塾から与えるのではなく、生徒が自分の目標を立てて、目標の達成のために必要な学習計画を一緒に考えます。月間・週間の計画を立てた上で、日ごとの勉強内容を具体的に決めていくので「超細分化学習計画」と呼んでいます。

               

              ーー先生が一方的に決めるのではなく、生徒が計画を立てるのですね。

               

              最終的には自分一人で勉強計画を立てて、実行するところまでしてほしいと思っていますが、できるようになるまで一緒にサポートしながらやることで正しいペースを身につけられます。


              ーーどのくらいのペースで勉強を進められるかを自分で把握できますね。

               

              そうなんです、自分で立てた目標を私たちと一緒に達成することでモチベーションアップに繋げられていると思います。最終的に、計画から実行までを自分ひとりの力でできるようになり、塾を必要としなくなることがゴールだと思っています。

               

              経験豊富な塾長と専門スタッフによる手厚い指導

               

              ーー細かく計画表を作成し、進捗を管理しながら授業を進めるには高いスキルが求められると思います。講師について教えてください。

               

              ほぼ全ての科目を塾長の私が直接指導しています。指導できる科目が多いので、全体の学習量のバランスをとりつつ、ペース管理をして目標達成まで導けることが強みです。

               

              中学生には数学・英語・理科・社会、高校生には古文・漢文・英語・数学・生物・現代社会・政治経済を指導することができます。私ではカバーできない部分を講師に任せています。

               

              ーー講師採用において何を大切にしていますか?

               

              私と気が合えば採用しています。

               

              ーーもう少し具体的に教えてください(笑)。

               

              同じ職場で働くということは、気が合う人でないとコミュニケーションが弾まないですよね。生徒の成績を上げるためにはチームプレーが必要なので、私が一緒に働きたいと思える人柄を第一基準にしています。

               

              そして、人柄の面をクリアした方には筆記試験を受けてもらいます。共通テストと鳥取県立高校の入試問題を使って学力を測り、採用を判断します。

               

              ーーありがとうございます。今後の展開についてはどうお考えですか?

               

              飛翔の指導理念に深く賛同する優秀な教室長が育てば展開も考えますが、今はオンライン指導も組み合わせて、私の目の届く範囲で丁寧に指導をしていこうと考えています。

               

              塾は「楽しく、集中して勉強する」場所

               

               

              ーー塾の雰囲気について教えてください。

               

              とてもアットホームな雰囲気です。
              勉強をやらされているものではなく、自らやるものに捉え直してほしいという思いで接しています。塾にせっかく来てくれたので、生徒たちを一回は必ず笑わせてやろうと頑張っています。

               

              中学生のうちに勉強に対するポジティブなマインドを持てれば、高校生になってからも、その先も苦労することは少なくなると思うんですよね。

               

              ーー楽しい雰囲気だと自主的に塾に来たくなりますよね。自習室はありますか?

               

              智頭教室は40席、郡家教室は20席の自習室でWi-Fiも完備しています。自習に来れば質問もできるのでいつも生徒で賑わっていますよ。

               

              ーー広々としていて、質問もできるなんて素晴らしい学習環境ですね。それでは、生徒にとって塾をどのような場所にしたいですか?

               

              塾ですが、「塾」と思ってほしくないのが本音です。

               

              ーーどういうことでしょうか?

               

              身構えて来るような場所ではなく、勉強を教えてくれるお兄さんがいて、ふらっと気軽に来られる場所を目指しています。困っている生徒がいたらすぐに手を差し伸べられる存在が理想です。

               

              他の塾とじっくり比較検討をしてください

               

              ーーこれから塾を探す方へのメッセージをお願いします。

               

              あえて「飛翔だけを見て入塾を決めないでください」と申し上げます。お問い合わせいただき、うちのことを気に入ってもらえたとしても、必ず他の塾も見学に行くように勧めさせていただきます。

               

              ーー他塾の見学をあえて勧めるのはなぜですか?

               

              フィーリングで気に入っていただけるのは嬉しいのですが、できれば長いお付き合いをしたいので、「飛翔なら本当にうちの子のことを理解して指導してくれる」と、保護者が納得した上で入塾してほしいんです。

               

              比較検討した上で、最終的にうちを選んでもらえたら全力でサポートさせていただきます。親身な指導と学習環境はどこにも負けない自信がありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

               

              ーー地域や生徒・保護者と真摯に向き合う姿勢がよく伝わりました。本日はありがとうございました。

               

              取材協力:学習・キャリア教育支援団体 飛翔

              お近くの学習・キャリア教育支援団体 飛翔を探す

              近くの教室を探す