小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
学習習慣の基盤を創り、学習意欲を高めること。当会が養成するこれらは、今後の学習においても最も根幹をなす大切な要素です。
当会では、低学年と高学年で学び方は大きく変わってきます。低学年では「知りたい」「楽しい」と思う気持ちを大切にしながら、読み書き計算はもちろんのこと、机上だけではない問題解決学習や実験など、さまざまな学びを総合的に扱います。高学年では中学受験の有無によって異なりますが、国語力の養成と思考力を培うことを最重要視し、今後の学びに大きく役立つ「考える力」を身に付けていきます。
【小1~小3】
当会の幼児教育および小学校低学年の学習は、保護者の方からの申し出がない限り、教科別授業ではなく、教科横断型の体験学習・課題解決学習を主たる軸として授業展開しております。この考え方は、昨今の文部科学省の学習指導要領にある「課題解決学習」「アクティブ・ラーニング」の根幹をなす要素のひとつです。
子どもがもつ4つの欲求である
「ものを発見したいという欲求」
「ものをつくりたいという欲求」
「自らを表現したいという欲求」
「コミュニケーションへの欲求」
これらの実現をめざすなかで、主体的に学び、自ら課題を見つけ解決を図る能力の養成を図ります。
【小4~小6】
<小学生コースのサポート体制>
★「英語科」完全対応
→楽しく学べる教材と授業で、英語4技能を本格的に育成する
英検の受験に向けた学習も可能
★プログラミングやアクティブ・ラーニングの実施
→楽しみ、考える「学び」の意識付けを強化
<通常コース>
中学生になったときに自信と力に変わる土台をつくる
小学校高学年は、算数をはじめとして思考力を求める単元が多くなり、つまずきやすい時期でもあります。中学校進学後に定期試験などでなかなか点を取れないというお子さまの多くが、この時期の理解がうまくいっていなかった、ということもあります。当会では1:1授業の利点を最大限に活かし、考え方や理屈を共に考え話し合いながら、お子さまにとって本当に身につく授業を展開します。
<受験コース>
早慶・G-MARCHなどの大学付属校、難関私立中高一貫校・都立中高一貫校を目指そう
中学受験は、小学校で学ぶ学習とは大きく異なる勉強法が必要です。小4~小5はその考え方や方法をきちんと基礎から学び、自分のものにしていく必要があります。そして小6は、それらを体系的に学んだ上でのアウトプットの時期であり、高度で複雑な知識と技術の習得と実践が求められます。
当会の1:1指導で全教科を学ぶ子どももいれば、大手受験塾に通いながら苦手教科や得意教科を受講する子どももいます。様々な学び方の中でその子にとってのベストな指導を行い、共に授業を作っていきます。子どもと家庭の総合支援。「塾」よりも一歩踏み込んだ支援を行うのが、チーム・ファミリアです。
【その他コース】
・在宅コース(家庭教師)
・適応支援コース
・映像授業 "まなびリア"
【学習日】
週1回~週2回
【学習時間】
小1~小3…1コマ60分 小4~小6…1コマ80分 小5・小6(受験コース):1教科…週80分 2教科…週160分 算国特訓…週240分 4教科…週320分
【入学金】
0円
【月謝】
【小1~小3】※税込表記
週1回…18,700円~ 週2回…37,400円~
【小4~小6】※税込表記
通常コース:週1回…22,550円~ 週2回…45,100円~(小4) 週1回…23,100円~ 週2回…46,200円~(小5・6)
受験コース:週1回…25,300円~ 週2回…50,600円~(小5) 週1回…34,100円~ 週2回…68,200円~(小6)