学力の基礎基本は国語力(語彙・読解・記述・文法)が必要不可欠です!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年
個別指導(1対2~),少人数制(10人以下),集団授業,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
綿密なカリキュラムのもと、じっくり時間をかけて合格力を育成
◆指導形態:個別指導【講師1:生徒6】(一部グループ指導あり)
両国中学、白鷗中学、小石川中学、区立九段中学、国立東京大教育学部附属中学等の合格を目指すコ―ス。
【公立・都立中高一貫校受検に必要不可欠な7つの力】
1. 読解力・資料取集・分析力
2. 課題解決・問題訴求力
3. 発想転換力
4. 図形感覚・想像力
5. 理数論理力
6. 社会認識総合力(身の回りの事象や一般常識)
7. 上記全てを伝えるための高度な表現力
(記述力・作文力)
適性検査入試では、あらゆる教科・場面を通じて上記7つの力だけではなく、対応力・臨機応変さが求められます。
明利学舎では、全教科を通してそれら学力の習得を目指します
◎算数
首都圏模試センター 統一合判…偏差値70
四谷大塚 合不合判定…偏差値60
上記到達を目指し、適性検査対策に重きを置きながら私立中高一貫校2科受験への対応も視野に入れた指導内容。
◎国語
算数同様。
更には人間力養成講座を必修カリキュラムとし、一般的な読解力はもちろん、適性検査に必要不可欠な「要約力・記述力・表現力・道徳感」を養う指導内容。
◎理科
受験知識だけでなく、雑学を大切にしながら、適性検査に不可欠な分析力・論理的思考力と記述力の向上を目指す指導内容。
◎社会
地理分野を固め、適性検査の資料分析問題を通じた分析力・資料読解力・論理的思考力・記述力の向上を図りながら公民分野・時事分野への理解を深める指導内容。
◎適性検査対策
都立中だけでなく、全国の公立中高一貫校の過去問から抜粋した良問で構成された対策問題集を用いた、実践力向上に重きを置いた指導内容。
◎模試解説
塾生として受験いただいたものは勿論、小6時夏期講習明け以降であれば、外部模試(学校別合判・そっくり模試etc.)のフォローも可。
1. 人間力養成講座(小5・6生対象 明利版アクティブ ラーニング)
挨拶などの礼儀・学習習慣と目標管理・夢とやる気・リーダーシップ等々、社会人に求められるような『人間力』を養うことを目指します。小論文対策、語彙力、要約力の向上などの国語指導と合わせ、精神的に受検生としての立ち位置についていただき、日々の生活をより良いものにしていただくことが目的です。結果として報告書点対策(九段中は小4~6年次分、両国中・白鷗中・小石川中は小5・6年次分)にも繋がる、当塾自慢のコンテンツです。
2.生徒対講師1対1で行う個人面談
学校生活での反省点や改善策について具体的に話し合い、日々の学びを生活レベルにまで落とし込むことで、入塾時に報告書点がギリギリだと危惧されていたお子さまでも、かなりの割合で受検に立ち向かえるまでの成績UPの実現と、その成果を通じた自己肯定感の向上を実現しています。
【入学金】
¥16,500
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習日】
小5…火・木・土
小6…月・水・金・土
【学習時間】
小5…17:00~20:10(火・木)、15:30~19:00(土)
小6…17:00~20:10(月・水・金)、15:30~19:00(土)
詳しくはお問い合わせください
■指導報告書(授業内容・状況の見える化)
特に力をいれているは、授業内容や学習状況の「見える化」です。専用のアプリを使用して、毎回の通塾授業終了後に全生徒及び全コ―ス、全てのご家庭の保護者宛(Line等々)に指導報告書を送っております。
このアプリ中で塾からの連絡、保護者からの確認、疑問、お休み、振替日時、ご要望等々、すべて受付可能ですのでご安心ください。