学力の基礎基本は国語力(語彙・読解・記述・文法)が必要不可欠です!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年
個別指導(1対2~),少人数制(10人以下),集団授業,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
志望校合格はもちろん。自ら考え行動できる力の獲得を目指す!
■指導形態:個別指導【講師1:生徒5】
◎標準コース個別指導(定員各学年10名)
ご希望の曜日(月曜~金曜)と時間を選択して頂きます。
無料の各中学定期試験プログラムは5科目、各中学定期試験2週間前より自学自習方式で実施(130~150時間/年)。年間プログラムに組み込まれた春・夏・冬期講習は全員参加となります。
自己理解とPDCA(Plan・Do・Check・Action)をしっかり行うことにより、自分で自分のやる気を上げる方法を採り入れ、先に述べた悪循環に陥らぬよう、または抜け出せるように指導にあたります。
本コースに進級または入塾されたお子さまには、まず初めに一週間のスケジュール確認とそれをもとにした予定表の作成をしていただきます。
高校受験コース初めての作成だと、大抵のお子さまは「冗談でしょ?」と、大人が見ると苦笑いしか出ないような、小学生低学年のような甘いものや受験直前のような過酷なものになるのがほとんどです。
しかしながら、まずは自分の立てた計画をそのまま取り組んでいただきます。甘いものであったなら、結果が出ずに反省に繋がるでしょうし、過酷なものであれば、それが如何に無計画であったかを思い知るはずです。
そこでようやく、自分の今の力量や状況を理解し始めるのです。そして、次の週に予定表を再度書き直し、取り組み、更に直して、また取り組み…。一か月~二か月ほどかけてやっと予定表は完成します。
定期テストや内申で良い評価を得るためには、こうして丁寧に自己理解・自己管理をしながら学習を進めていくことが重要になります。
「失敗をした自分」のことも認め、経緯や理由を分析し、解決策を見出していくことで姿勢も前向きになり、好循環が生まれるのです。これらは中学生に限らず、高校生、大学生、更には社会人になってからも必要なことではないでしょうか。
我々は、中学生のうちから自身が主体となって、将来を見据えた力を身に付けていただけるようお手伝いします。
忙しい中学生だからこそ、失敗を含めたこの一連の作業が必要であり、成長のために意味を成すのです。そうして、成長のチャンスを逃さず、自分という人間をやる気にさせていくのです。
中学生は成長のチャンスの宝庫です!それを逃さずに成長していただけるよう、全力で応援します。
【入学金】
¥20.000
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習日】
月~金の中で2~3回/週 選択制
【学習時間】
※中1・2生は1時間40分/コマ×2回=4時間/週。
※中3生は2時間/コマ×3回=6時間/週。
詳しくはお問い合わせください
■指導報告書(授業内容・状況の見える化)
明利学舎では、授業内容や学習状況を「見える化」するために、専用のアプリを使用して、毎回の授業終了後に全コ―ス、全てのご家庭のご両親宛(Line等々)に指導報告書を送っております。
このアプリ中で塾からの連絡、保護者からの確認、疑問、お休み、振替日時、ご要望等々、すべて受付可能ですのでご安心ください。