幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.14
口コミ数(3)※総合評価は、釧路練成会の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
テキストのページ数が多いので、たくさんのタイプの問題に触れることができる。解答がないので、体調が悪く休んだ時の対応がしづらい。
仲の良い友達が通っていたことと、通常の教室の時は、同じクラスにしてくれたことで、本人が安心して通い始めることができた
どちらとも言えない
高いとは思うが、今の時代を考えると、やむを得ないと思う。その分、それなりの丁寧な対応をしてくれればいい
実力に応じてグループ分けをして学ぶのは,塾として当然のやり方なので、適切だったと思う
苦手な生徒にも丁寧に教えてくれているようだった。基礎ができていない生徒に対する対応はとられていなかった
もう少し教室が広かったら良かったと思う。少し飽和していたように感じたように思う。
塾の帰りの時間が遅いため、迎えに行くことが必須になるが,車を停めて待つ場所があるのが助かった
特別なサポート等は受けていないので、いいかどうかは判断が難しいが、実際に欠席が増えた時期に特別な対応はなかった
通塾期間 | 2023年8月〜2023年11月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 体調が悪く、通い続けられなかったこともあるが、個別に対応してくれるような体制はなかった |
志望校と合格状況 | --- |
講師が楽しく指導してくれる。勉強に限らず、日常の話題についてのざつだんもたまにしてくれるようである。
保護者が転勤族であり、高校受験時に釧路の高校を対象と出来るかわからないため、例えば、札幌の高校を受験するケースとなった場合も想定して、学力向上を図る狙いで。
やや自由
今の時代に合っていそうで、多少高額になるのはやむを得ないと感じるから。一方で、他の塾の受講料金よりは安いと思うので。
学校で行っている、娘のテストの結果を見て、科目にも依るが、点数が上がっている結果がある程度得られているので、評価していいと感じる
日頃から、娘が塾に通うことに前向きで、家での勉強も面倒くさがらずにこなせているようだから。
実際に保護者が塾の設備を見ていないため、評価のしようがないのが正直なところだが、娘からは特段不満なことを聞いていないので。
娘が通っている塾が駅に程近いためか、かなり塾生が多く、講義終了後に、父兄による向江の車が多く並ぶ状況が慢性化しているから
講師と受講生の対話をする場面が多そうであり、家でも娘が講師の話題をたくさん提供しているくらいだから
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 娘が休むことなく塾に通えているから。また、友達も相次いで同じ塾に加わり、ますますやりがいを感じて通塾しているから |
志望校と合格状況 | --- |
勉強習慣がなかった私でも勉強に取り組むことができるようになったこと。 悪い面は特になかった。
中学校に入学し部活と勉強の両立が難しくなっていき成績が徐々に低下していったため。学力向上のため。
やや厳しい
テスト対策などがあったのはいいが、そのたびに結構お金を徴収された気がした。もう少しだけ安くてもいいと思いました。
自分の学力によってコースが分けられていたので、同じ学力の人達が集まるので授業の質が良かった。
わからない問題があったときに塾の先生とのコミュニケーションが取りやすくかつわかりやすく問題解決に向けての方法を教えてくれた。
教室や廊下などすごく綺麗だった。先生が残って掃除をしていたのもあるが教室の床など机など汚れている場所がなかった。
同じ目標に向かう人が集まって授業を受けるので質の良い授業にするために全員が取り組むのでいい環境であった。
年に何回も保護者と先生と自分の三者面談が行われるため自分がどうしたいかなどを話すきっかけづくりいなってよかった。
通塾期間 | 2020年11月〜2022年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に無事成功したこと。 高校になって塾をやめても学習習慣を身につけることができ、勉強をどのように取り組むかなど自主的にかんげることができるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道釧路江南高等学校 合格 第二志望校: 武修館高等学校 合格 第三志望校: 北星学園女子高等学校 |