中間テスト、期末テストで得点を上げたい生徒が集まる塾
幼児、小学1年~小学6年、中学1年~中学3年、高校1年~高校3年
個別指導(1対1)・集団授業・オンライン指導・自立学習
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
講習期間: 2023年07月24日〜2023年08月25日
/
申込締切: 2023年07月23日
授業形式: 個別指導(1対1)・集団授業・映像授業
/
科目: 国語、算数、英語、理科、社会
対象学年: 小学1年~小学6年
・パンセコース
対象学年小1~小3 指導科目:算数
小1 10のまとまりを意識して計算し、くり上がり・くり下がりの計算をマスターします。
小2 「かけ算」の意味を理解することなど、暗記に頼らない算数的思考力を身につけることを目指します。
また、時間に関する言葉や感覚を身につけて表現できるようにします。
小3 算数、分数と小数の使い方やさまざまな数量の表し方をマスターし、算数的な視点を養うことを目指します。
・メイトコース
対象学年小3~小6 指導科目:国語、算数、英語
小3〜小6を対象に基本的な学校準拠の内容を中心に行うコースです。
担当講師1名に対し、最大生徒4名での指導となります。
将来に向け、高校へ合格する力を身につけるコースです。
基本はもちろんのこと、塾からの宿題に取り組むことにより学習習慣を身につけます。
・公立中進学コース
対象学年小5〜小6 指導科目:国語、算数、英語
小学校の学習内容はもちろん,中学校進学に向けた高度な知識定着を図ります。
・中高一貫コース
対象学年小4〜小6 指導科目:国語、算数、理科、社会
基礎的な知識量を増やすことを目指します。
難問を時間かけて取り組むという指導ではなく、
分かる問題や手の届きそうな問題を確実に正しい解答を作ることを目指します。
また,長期休みだからこそ扱える単元をセレクトして充実のカリキュラムを組んでいます。
詰め込み型の指導ではなく1つ1つの事象から考えられることを深堀りして,
「なぜ?なんで?」の興味にこたえる指導をします。
講習期間: 2023年07月24日〜2023年08月25日
/
申込締切: 2023年07月23日
授業形式: 個別指導(1対1)・集団授業・オンライン指導
/
科目: 国語、数学、英語、理科、社会
対象学年: 中学1年~中学3年
・中1集団コース
中学1年生の夏期講習会では,1学期の学習内容を復習し,
基礎を学び直してから,2学期の予習指導を行います。
どの教科も基礎の積み上げが高得点を生みます。
夏期講習会で徹底的に学び、2学期の成績向上につなげます。
・中2集団コース
中学2年生の夏期講習会では,中1で学んだ基礎からさらに一歩進み,
中2で必要な知識を身につけることが目的となります。
1学期の学習内容を復習し,基礎を学び直してから,2学期の予習指導を行います。
どの教科も基礎の積み上げが高得点を生みます。
夏期講習会で徹底的に学び、2学期の成績向上につなげます。
・中3コース
中学3年生の夏期講習会では,受験に向けた対策が主となります。
各科目での確認テストや模試・入試問題の演習などを通じて,
受験に必要な知識や力をつけることが求められます。
2学期の予習と中1・中2の総復習を行い,
模試での成績向上と2学期成績向上を目指します。
・個別指導コース
中学1、2年生の夏期講習会では,1学期の学習内容を復習し、
苦手単元の再確認と既習範囲の定着を図ります。
この復習が中3生になって受験勉強を本格的に始める際の土台となります。
また夏休み後にある定期テストに向けて通常授業に加えて予習単元を進めます。
1対1の指導でわからないところをしっかりと理解して
勉強に対する苦手意識を取り除きながら学習に対して前向きにしていきます。
中学3年生の個別指導では受験に向けて
各科目で1対1の指導でしっかりと総復習していきます。
また演習量も増やし定着を図り、
受験に向けての土台をしっかりと養います。
講習期間: 2023年07月24日〜2023年08月25日
/
申込締切: 2023年07月23日
授業形式: 個別指導(1対1)・集団授業・オンライン指導・映像授業
対象学年: 高校1年~高校3年
高校生は
1対1の対面式個別指導コース、1対1のオンライン個別指導コース、
映像授業コース、自立学習コースなど
お子様にあった指導形態があります。
ご家庭の希望を聞きつつ、学校のスケジュールに合わせご提案いたします。
・高1高2コース
高校1、2年生の夏期講習会では,指定校推薦を見据え、
定期テストでの高得点を達成するため、2学期の学習内容を先取りしていきます。
また、一般選抜での受験を視野に入れている高校2年生に向けては、
一般選抜に向けた対策をスタートしていきます。
・高3コース
高校3年生の夏期講習会では,
指定校推薦・総合型選抜での進学を見据えた小論文や志望理由書の対策を行います。
一般選抜での受験を行う生徒にとっては天王山の夏です。
一般選抜での大学合格を目指し、得点力の向上を目指していきます。