小学4年~小学6年、中学1年~中学3年
個別指導(1対2~)・自立学習・映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
私共はこの授業料が安いとは考えていません。そうではなく最近の学習塾が高すぎると考えています。お母さん、お父さん、思い出してみて下さい。お母さん、お父さんが中学生の頃(バブル期前後に中学生時代を過ごされた方が多いのではないかと思います。)の授業料っていくらでしたでしょうか?
その頃よりも土地も物価も給与等も下がっているものが多いはずなのに、なぜか学習塾の授業料だけが当時よりも高いんです。進学塾サミットはひとりでも多くの子供達が学習塾で学ぶことが出来るように、学習塾授業料の適性化を提案します。
どこの塾でも同様のことが行われている、誰もが認める鉄板の学習サイクル。しかし、進学塾サミットには、他塾にはない家庭学習を管理するシステムがあるのが強みです。
・講義
黒板指導・プロジェクター等を組み合せて使用し、ビジュアル的アプローチにより分かりやすく指導。
↓
・家庭学習
家庭学習をしっかり行うことが成績向上には不可欠。運営本部が「e-teacher」の学習状況をチェックします。時には電話が入ることも…。
↓
・チェックテスト
全ての講義にチェックテストがあります。効率よく成績向上させるには不可欠です。
↓
・講義
『生徒にも保護者にも負担が少ない。だから継続しやすい。』
ほとんどの塾は週2~3回に分けて授業を行っています。他塾がそうだからと深く考える事なくそうしている塾が多数だと思います。
ところがこの指導形態は教科によって指導曜日が異なるため、学習計画が立てにくいという難点があります。進学塾サミットでは、全科目の講義を1日で行うことにより、1週間の学習計画が立てやすくなり、計画的に学習する事が出来るというメリットがあります。
進学塾サミットは週1回講義なので、教科あたりの講義時間は少なくなりますが、講義内容量そのものが少なくなるのではありません。ほとんどの塾が講義内に行っている「演習」を、イーラーニング課題にする事により時短を実現しました。
このことは、部活やクラブ・習い事との両立をしやすくする事につながり、進学塾サミットは文部両道の生徒を育てる塾になりたいと思います。(もちろん在宅では課題がこなせない、週1回では不安だという生徒のために、特別コースを追加選択する事も出来ます。)週1回の講義+在宅学習システムにより、1週間の学習リズムを保ちます。
『効率よく成績を伸ばすために有効』
現在、ほとんどの塾が「教科別担任制」を採用しています。民間企業である学習塾は、生徒の成績上昇で講師の業績評価がなされる事が多いため、教科毎に講師が異なると、どうしても自分の担当教科の成績上昇のみが大切になりがちです。
しかし、志望校合格には5教科全てが必要です。
そのため、生徒ひとり一人の定期テスト合計得点の成績上昇に責任が持てるように、進学塾サミットでは教科別ではなく学年別の担任制度を導入しています。
全ての教科を1人の講師が指導することによって、テスト毎に点数を取りやすい単元、取りにくい単元等を分析して、戦略的に重点指導科目を変える等の指導が可能になります。よって、総合的な成績上昇に責任を持つ体制が確立出来ます。
進学塾サミットは家庭学習の管理に力を入れています。生徒が過ごす時間はどんな塾に通う生徒でも家庭>学校>塾の順になります。そのため家庭学習にしっかり取り組む姿勢を育てる事が、最も学習効果が高いと言えます。それなのに、従来の塾では家庭学習の指導が全くと言っていいほどなされていませんでした。
これでは、生徒それぞれの学習意欲で成績が左右されてしまいがちです。進学塾サミットでは、自社開発の学習管理システム「eduplus」により、家庭学習についても管理していきます。
進学塾サミットは、多くの学習塾が使っているベストセラー教材「BASIC」を採用していますその「BASIC」を最大限に活用し、週1回の高密度講義を効率的に受講できるように、オリジナル学習ノートを使用します。その学習ノートは超重要事項のみをマスターできるように作られているため、定期テスト対策に役立つノートになっています。
※オリジナル学習ノートは、公立高校に高い合格実績を出し続ける岐阜の名門須田塾塾長の須田眞が制作・編集を担当しています。
『定期テスト対策をしっかり行うためです。』
進学塾サミットでは、校舎毎に指導対象中学校を1~2校にしぼって生徒募集をします。愛知県の公立高校は全国でも珍しいほど内申点に大きなウェイトのかかった合否判定を行っています。
そのため、内申点をしっかり取らない限り、難関・上位校への合格はかなり困難であるといえます。進学塾サミットは文武両道を掲げる進学塾ですから、塾生の多くは諸方面で活躍している生徒が多いと思われるため、効率良く、定期テストの点数及び内申点を獲得する事が必要であると考えています。
そのことを実現するためには、入会を希望する生徒を誰でも入会させるのではなく、一定以上の成績の生徒でかつ、指定中学校の生徒のみに入会してもらう事で、効率的な指導が可能になると考えています。
そのため、サミットでは校舎毎に募集対象中学校を定めています。
1.テキストをそのまま写して解説しています。
N○Kのような先生が、黒板の前に立って授業するビデオとは異なり、手元をにある教材がそっくりそのまま画面に映し出されるので、授業の内容を見失うことなく、ポイントを抑えて講義を受講することができます。
2.問題の解法が細かくわかります。
eduplusはテキストの問題をひとつひとつ解説していますので、問題の解法や重要ポイントが瞬時に理解できます。
3.受講したい問題だけピンポイントで学習できます。
eduplusは受講したい大問単位で問題が収録していますので、わからない問題があれば、クリックひとつで解説を受講することができます。
4.くり返し受講することができます。
eduplusは何度も繰り返して学習することができますので、予習として受講したあと、今度は復習として受講することが可能です。
5.ノートまとめが楽々!!
eduplusは、テキストの重要事項を色分けして解説していますので、講義を受講すると同時に、テキストが丁寧にポイントをまとめたノートに変身します。
英語・・・品詞ごとに色分けして、文法内容を理解しやすいように色分けしています。
数学 算数・・・文章問題は式を立てやすいように、色分けして解説しています。
理科 社会・・・用語の重要事項順に色分けしてわかりやすく指導します。
月謝の目安
入塾金
科目 | 国語,英語,算数,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 小学5年~小学6年 |
◆進学塾サミットのトリプルS成績向上メソッド◆1.講義は週1回『生徒にも保護者にも負担が少ない。だから継続しやすい。』2.学年別担任制『効率よく成績を伸ばす…
科目 | 国語,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 中学1年~中学3年 |
◆進学塾サミットのトリプルS成績向上メソッド◆1.講義は週1回『生徒にも保護者にも負担が少ない。だから継続しやすい。』2.学年別担任制『効率よく成績を伸ばす…
授業形式
通塾の目的
塾の特徴
詳細はお問い合わせください。