不登校・ひきこもり支援、既卒者や大人の学び直しの教室です。
小学1年~小学6年、中学1年~中学3年
個別指導(1対1)・個別指導(1対2~)・集団授業・オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
時代は常に移り変わっています。変わらないモノもあるけれど、大切なモノは残しつつ、人も制度も柔軟に漸進的に変化していくものだと思います。
でもその中で人生経験の少ない子供たちは道に迷ったり、見失ったりすることがあるかもしれません。例えばお勉強。日々、嫌で仕方ないものをやる意味があるのかと、自分やご家族、学校の先生たちに問いかけたり、悩んだり。
学校に馴染めない自分を感じながら言えない、もしくは言っても聞く耳を持ってもらえない。クラスメートとどう接すればいいの!?そんな時、道標となる青い空があったとしたらどうでしょう。
地域、保護者の方たちと共に、青ぞら教室は人生という先の見えない道を進む子供たちを手助けする青空になりたいと、そう思っています。
また、義務教育を終えたけど、何らかの事情により義務教育を十分に受けられなかった方への学習の場を提供したいと思っています。
・遠隔授業
家から出にくいお子さんに遠隔授業で、最初はチャットからでも支援します。勉強に限らず、日常の悩みについても対応します。
・教室通い(通学可能な方)
家から出られるようになったら、社会復帰に向けて、家から出て青ぞら教室に来てみることで、社会と関わる練習をします。お子さんのペースに合わせて勉強したり、相談に乗ったり、無理なくサポートします。
<問題解決能力>
社会人になると、自分で考え、自分で答えを導き出す能力が問われます。この能力があると、色々な場面や立場で役立ちます。スタッフの研究職で培った経験から自分で課題を見つけ出し、アイデアを出し、トライアンドエラーを経て、問題を解決する能力を養います。
<自分で勉強する能力>
社会人になってもあらゆる分野で勉強が必要になります。青ぞら教室では、将来自分で勉強できるように、勉強する方法から教えます。
<働き方・生き方>
昨今、会社で働く上で「働き方改革」がよく言われていますが、これから働こうという今の子供達にも必要な考え方だと思います。スタッフの会社員経験から、会社で働くとはどういう事か、仕事とはどういう物かを伝え、将来に向けて進路や仕事に対する考え方を学びます。
学校に行きたくない。家から出るのが怖い。勉強や人間関係について行けない。将来が不安。今の生活に意味を見いだせない。いろんな不安があると思います。
でも何かを変えたいという気持ちをサポートします。最初はチャットでお話からでもいいですよ。学校に通うだけでない道を一緒に探しましょう。
・工業系で仕事をした経験談が聞けます。
・実践的なWordやExcelの使い方を教えます。
・将来にも使える勉強の仕方を教えます。
・「会社ってどんなところ?働くってどういうこと?」という疑問にお答えします。
①最大で4人。(遠隔授業枠含む)
②一コマは90分。
③小学生、中学生、学年を問わず一緒に時間を過ごします。
同じ教室内で、それぞれの学年、学力、状態に応じた指導や対応を行います。
ピアノ講師も務める家庭教師・塾講師、元エンジニアの理系専門のスタッフが、5教科はもちろん、それぞれの経験からお子様に様々なアプローチをしていきます。
①その子にあった生き方探し
②学習指導要領に合わせた学習支援、受験指導
③希望する科目についての学び直し支援
まずは好きな事をして過ごすのもOKです。
月謝の目安
入塾金
科目 | 国語,英語,算数,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 小学1年~小学6年 |
日常的に不登校になっている人向けのコース・授業内容ピアノ講師も務める家庭教師・塾講師、元エンジニアの理系専門のスタッフが、5教科はもちろん、それぞれの経験か…
科目 | 国語,英語,算数,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 小学1年~小学6年 |
週の半分は学校に行き、半分は休む位の人向けのコース・授業内容ピアノ講師も務める家庭教師・塾講師、元エンジニアの理系専門のスタッフが、5教科はもちろん、それぞ…
科目 | 国語,英語,算数,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 中学1年~中学3年 |
日常的に不登校になっている人向けのコース・授業内容ピアノ講師も務める家庭教師・塾講師、元エンジニアの理系専門のスタッフが、5教科はもちろん、それぞれの経験か…
科目 | 国語,英語,数学,理科,社会 |
---|---|
対象学年 | 中学1年~中学3年 |
週の半分は学校に行き、半分は休む位の人向けのコース・授業内容ピアノ講師も務める家庭教師・塾講師、元エンジニアの理系専門のスタッフが、5教科はもちろん、それぞ…
授業形式
通塾の目的
塾の特徴
詳細はお問い合わせください。